わたし。はてな?になる瞬間があります。今それが、楽しい!
まさに私自身も、はてな?と思われるかも知れないと自覚しています。
FBもインスタもTwitterも自分発信メディアなので十人十色・千差万別。
人種も文化も宗教も価値観も。
40代の今。
世の中のイロハ・裏表が多少なりとも見えてきたからこそ面白い!!
私のように、不思議発言・問題提起するひと。
ただただ、一心に良かれと思ってはてな?連投する人。
芸能人・セレブリティ達に憧れ
「わたしイケてるよね?どうよ!!?」
投稿続ける人。
書家でもコピーライターでもない一般人が耳心地のよい言葉を見つけてきてコピペ。
それを見て、コメント返す人。
称賛するひと。批判する人。
すべてに「いいね!」を連発する人。
多くの人が、何かしらの形で人と関わっていたい。
だけど、現実社会では難しい。
まず関わり合いのない人たちと、低いハードルで接点ができる。
普段、町を歩いていて気軽に声をかけるなんて出来ません。
相手の人となりが1ミリも見えてこないのに【友達になってください。】なんてよほどの事がない限りむりでしょう^^
最初は、うっすい繋がりからでもきっかけがあれば。
共通点が見つかれば、本当に友達になれることもありますからね。
(ちなみに、今の奥様とはネットで知り合いました。)
不快な物や、許容できない投稿は見ないようにすれば良いし、あえてコメ返して意見を言うのも自由。
ただディスプレイの向こうには生きた人間がいることをお忘れなく。
リアルでダメな事はネットでもダメ。
それを踏まえて、使うとこんなに有益なメディアツールを私は他に知らない。